月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | × | ○ | ○ | ※ | × |
営業時間
AM8:30~PM1:00
※万が一留守番電話になっている場合
①フルネーム
②初診か再診か
③ご希望の日付
④お電話番号
をお話しください。
後ほど返信させていただきます。
休診日
水曜、日曜、祝日
※新型コロナウィルス感染症対策として、マスクの着用と入館直後の手洗いを皆様にお願いしております。
※当日のご予約・キャンセル・変更をご希望の場合、当日のAM8:00までに留守番電話へメッセージをお願いいたします。
公益社団法人 日本助産師会 |
---|
母子保健推進のための助産師による全国組織です。 MAMMY HOUSEも日本助産師会の会員施設の1つです。 |
公益社団法人 桶谷式母乳育児推進協会 |
---|
桶谷式乳房治療手技は故桶谷そとみ先生が考案された乳房マッサージです。桶谷式の研修センターは東京にあります。 1999年3月に研修センターを卒業しました。 その後、桶谷式の認定者として2009年3月まで桶谷式母乳育児相談室の1つとして運営させていただきました。 母乳育児にに悩まれた時には、桶谷のホームページや書籍をご覧ください。きっと解決のヒントが見つかるはずです。 |
ごきそレディスクリニック |
---|
あらゆる年代の女性の味方、そしてママと赤ちゃんに優しいフレンドリークリニックです。 MAMMY HOUSEを誕生させる直前まで、このクリニックで修行をさせていただきました。院長の小川麻子先生はじめスタッフ全員が女性です。現在も嘱託医として皆様にお世話になっています。 |
梶田会計事務所 |
---|
MAMMY HOUSEがお世話になっている税理士さんです。所長さんの梶田温子先生は現役のママです。 事務所はとてもきれいでスタッフの皆様は温かい方ばかり!その居心地の良さについつい長居してしまいます。 会計のみならず、困った時の力強い味方です。 |
アイ・モバイル株式会社 |
---|
このホームページの制作をお願いした会社です。 ホームページを見る人の立場で情報を発信する事の重要性など、基礎から学ばせていただいています。スマートフォンからも見れるようになったと、ママ達に喜んでいただけて私もうれしいです。 今後もMAMMY HOUSEをご利用いただくママ達に有益な情報を発信して行きたいと考えています。 |
有限会社名西保険サービス |
---|
MAMMY HOUSEが出来た時に巡り逢えた保険会社です。 担当していただいている野崎さんは1児のパパ・・・ひとりひとり・その時々に合った最適なプランの提案をしていただけ、きめ細かな対応により、安心して暮らせています。 |
六華苑(ろっかえん) |
---|
桑名市にある洋館。和館・庭園を併設しています。 MAMMY HOUSEのこの辺でのとっておきの癒しのスポットです。 |
三井ホーム株式会社 |
---|
MAMMY HOUSEを造ってくださった会社です。 ママと赤ちゃんをお預かりするにあたり、一番に重きを置いたのは頑丈であることでした。 次にデザイン・・・女性、特にママが子育てし易い家を提案するのが得意ということで、この会社に決めました。 子育ての合間の気分転換に、会社のホームページで色んな家を見るのも楽しいものです。 |
アズビル株式会社 |
---|
MAMMY HOUSEの空気のお医者さんです。 皆様に花粉やウイルスを極力除去したクリーンな空気を味わっていただきたくて、空調管理をこの会社にお願いしました。 それ故に、入室していただく方を極力少なくしていただいております。ご不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。 |
プライムリゾート賢島 |
---|
三重県の志摩半島にあるスペイン風のリゾートホテルです。 以前からMAMMY HOUSEのお気に入りホテルです。 館内に一歩足を踏み入れると・・・そこは海外?と錯覚しそうな非日常の世界を堪能できます。 海も山にも囲まれて、大自然に癒される至福のひと時が味わえます。 朝食は和食がお勧め!見た目も美しく、志摩半島の味が堪能できます。 近場リゾートを楽しみたいパパ・ママに、たまには自分へのご褒美としていかがでしょうか? |
ホテルケーニヒスクローネ神戸 |
---|
神戸元町駅を南に少し歩くとあります。あのお菓子屋さんのホテルです。 お部屋は白の猫脚家具やアーチの天井等とってもオシャレで非日常が味わえます。 ウェルカムスイーツで旅人を迎えてくださいます。翌朝のスイーツたっぷりの朝食も楽しみです。 授乳中は乳腺の詰まりが心配ですが、「断乳お祝い」のご褒美の旅にいかがでしょうか。 |
塩釜神社 |
---|
MAMMY HOUSEからですと北に少し頑張れば徒歩圏内の安産の神様です。 常に参拝の方で賑わっています。高台にあり見晴らしが大変良く、桜や藤の花が大変美しい神社です。 |
博物館明治村 |
---|
本物と出会える近場リゾートです。 緑がいっぱいの環境の中に建物が点在している為、おいしい空気をいっぱい吸うことができます。 |